2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby の浮動小数点リテラルの精度を直した

http://www.rubyist.net/~matz/20070803.html#p04 コメント欄ではshiroさんが、「How to Read Floating Point Numbers Accurately (1990)」 by William D. Clingerという論文を紹介していた。せっかくもらった情報なんで、Rubyでもちゃんと実装したいんだが…

RubyCocoa の構造体クラスを使いやすくした

いままで、RubyCocoa で Cocoa の構造体クラス (NSRect、NSPoint、NSSize、NSRange) を使うときに、 a = NSRect.new b = NSRect.new if NSIntersectsRect(a, b) # 矩形が交差してる場合 end のように書いていたが、これでは使いづらいので、 a.intersect?(b)…

LimeChat for OSX 0.9 リリース

必要と思われる機能のうち、かなりの部分を実装できたので、リリースしておきます。 RubyCocoa 0.12.0 でないと動かないので、そちらも更新をお願いします。 追加した機能 自動オペレータ Growl での通知 イベント音 フラッドプロテクション URLとアドレスの…

GUI のイベントスクリプティング

http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070813/1186999047 より まずイベントドリブンなプログラミングに慣れてないのが一つで。Flex のイベントや自前イベントやをただ単に投げまくってると、とりあえずは動くけど後からメンテし辛いスパゲッティコー…

Rails じゃいけない理由

Rails じゃなくて Perl ベースのものを使う理由ってなんだろう。 route が遅いのはともかくとして、DB の負荷分散にそこそこ手間がかかるからだろうか。Ruby より Perl をよく知っているからだろうか。37 signals のサービスにはソーシャルな機能がなく、基…

del.icio.us の onkeyup 問題

del.icio.us の edit フォームで日本語入力がうまくいかない問題を直して、レポートしておいた。http://limechat.net/sample/delicious_keyup_fix/これは、onkeyup で enter を拾ってすぐに post しているのが原因で、本来は日本語変換中には発生しない onke…